代表の榮村です❗
本日は塗装工事の塗り回数についてのお話です😀
「うちは3回塗りなんで塗装の持ちが違います!」
というフレーズをよく見かけます。
塗装工事で大事なのは規定の塗り回数はもちろん、その内容です。
「薄く塗っても、規定通りに塗っても3回塗り」なんですね。
塗料には、メーカーの指定する塗布量(塗膜厚)というのがあります。
塗装工事の場合の見積もりには、塗装面積と、塗料メーカーの仕様書に基づいて、塗料の使用量を算出します。
3回塗りを押す業者の見積もりに注目してください。

塗料の使用缶数の表記はありますか?
使用塗料のメーカー名や材料名の表記はありますか?(シリコン遮熱塗料とか無機クリア保護塗料)とかではどの様な塗料を使用するのか分かりません😓
しっかり見積書を確認しましょう❗
塗装工事は3回塗りしても4 回塗りしても薄く塗ったら、耐久性が維持出来ず劣化しやすくなります😖
外壁塗装や屋根塗装における3回塗りは、耐久性、美観、機能性を確保するために不可欠です。信頼できる業者選びが適切な塗装工事を行う上で大切な事です❗